PR

Kindle Unlimitedで節約読書!オンライン講師を目指す人に役立つ本3冊

ビジネス・実用・啓発
※アフィリエイト広告を利用しています。

オンライン講師、やってみたいけど、正直何から手をつければいいか分からないな…

ふふ、先輩、ちょっと焦りすぎじゃない?
でも大丈夫、Unlimitedなら初心者向けの教材も揃ってるし、順番に読めば迷子にならないよ。

読むだけで役立つのかな…?

もちろん。
焦ってもしょうがないし、まずは文字で理解して、自分のペースで進めればいいの。
ほら、私が言うんだから間違いない。

うーん、でも実践するのは緊張するなぁ。

あら、そんなこと言ってる先輩、可愛いね。
でも大丈夫。読んで頭の中で流れを掴むだけでも、かなり自信になるんだから。

音夢がそう言うなら…少しずつ試してみようかな。

うん、それでいいの。
焦らず、先輩のペースでね。

【宣伝】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

オンライン講師デビューのヒントがわかる本3冊

ブランクをチャンスに変える在宅ワーク入門『トップ1%に選ばれるオンライン講師のはじめかた』

書誌情報
著者大塚真理
発行年月日2023年3月5日
ざっくりどんな本?

元高校教師でオンライン講師として人気を博す筆者が、「ブランクがあっても在宅で講師として再スタートする方法」をやさしく解説してくれる本。

オンライン講師のメリットや陥りやすい罠、人気講座の作り方まで、実践的かつ温かいアドバイスが詰まってる。

この本の良さ
  • 心理的ハードルがぐっと下がる
     「オンライン講師って難しそう…」という不安を払拭。実例を交えつつ、誰でも始められる道筋が分かる。

  • モチベーションの考え方が刺さる
     「モチベーションは上げるものじゃなく、止まらないものを選ぶ」という言葉が印象的。好きなことなら自然に手が動く、という感覚が理解できる。

  • 人気講座の作り方を具体的に学べる
     講座設計の3原則や注意点が明確に解説されているので、ただ読んで終わりじゃなく、すぐ実践に移せる内容。

こんな人におすすめ
「ブランクや環境の制約があっても、自宅で自分の『好き』を仕事にしたい」人。

オンライン講師として在宅ワークを始める最初の一歩を、具体的に学びたい人にピッタリ。

講座作りと集客の基本が学べる『オンライン講師になろう!小さなことから始めるセミナー講師』

書誌情報
著者市川達也
発行年月日2023年8月2日
ざっくりどんな本?

講師活動のサポート経験豊富な筆者が、
「小さなことからオンライン講師を始めるための基本」
を優しく解説してくれる本。

講座作りや集客、マインドの持ち方まで、実践にすぐ役立つヒントが詰まってる。

この本の良さ
  • 自分の特性を理解できる
     「興味タイプ」「使命感タイプ」といった考え方で、自分がどんな講師スタイルに向いているか明確になる。

  • 講座作りの基本が分かる
     価値ある講座の考え方や、伝えたいことの整理法が具体的に書かれていて、初心者でも迷わず進められる。

  • マインドの整え方が学べる
     「好きだけでもダメ」「義務感だけでも息苦しい」というバランス感覚が理解でき、無理なく続けられる講師活動の考え方を習得できる。

こんな人におすすめ
「自分らしいスタイルでオンライン講師を始めたいけど、何から手をつければいいか分からない」人。

初心者でも講座作りや集客の基本を押さえつつ、自分に合った講師スタイルを見つけたい人にピッタリ。

受講者に選ばれる講座運営のコツ『リピートされる! 単価が上がる! オンライン講座開催の教科書』

書誌情報
著者藤咲徳朗
発行年月日2021年6月27日
ざっくりどんな本?

リピート率80%以上のオンライン講座を実践している筆者が、参加者に選ばれる講座運営のコツを実体験を交えて解説してくれる一冊。

ただの理論じゃなく、講座の現場で「これだけは意識すべき!」が分かる内容。

この本の良さ
  • 実践的な講座運営術が学べる
     ケーススタディを交え、受講者が満足するために講座中に何を意識すべきかが具体的に分かる。

  • リピート率・単価アップの秘密が分かる
     参加者に「また受けたい」と思わせる小さな工夫や心理を丁寧に解説。

  • 目線やアイコンタクトの本質を理解できる
     「目を見ることが全てではない」「どういう気持ちで相手を見るかが大事」という考え方にスッキリ納得できる。

こんな人におすすめ
「オンライン講座を始めたけど、受講者がリピートしてくれない」「単価を上げたいけど方法が分からない」人。

現場目線で具体的な運営テクニックと心理戦略を知りたい人にピッタリ。

おわりに

読んでみたら、初心者でも何をどうすればいいか少し見えてきた気がするよ。

でしょ?
Unlimitedの本は実践的なヒントも多いし、読むだけでも頭が整理されるんだよ。
先輩、ちゃんと賢くなってるんだから。

ありがとう、音夢。背中を押してもらえたよ。

ふふ、そういうの、もっと言ってくれると嬉しいな…
でも、私がいるから焦らなくていいんだよ、先輩。

【最後にお知らせ】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

「Kindle Unlimitedのことをもっと詳しく知りたい」と思ったらこちらの記事へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました