Kindle Unlimitedで節約読書!「WEBライター」編8冊

※アフィリエイト広告を利用しています。

ビジネス・実用・啓発

私は2024年3月に行政職員を退職した(双極性障害により満足に仕事ができなかったためです。)。

これから何をしようか。

家で完結する仕事がいい。体調がいつ悪化するか分からないから。

文章を書く仕事がいい。学生時代からずっと、文章をたくさん書く環境にいたから。

その2つ当てはまるものは……

「ブログ」と「WEBライター」だった(他にもあるとは思いますが、思い付いたのはこの2つでした。)。

結局私は今「ブログ」を選んだわけだが。

実際どちらにするか、かなり迷った。

そこで2つとも、関連する書籍を漁ることにした。

集めた本を読む。

全然想像もしていなかった世界が、そこにはあった。

どちらの世界もワクワクするものだったのである。

だから私は、先にブログを選んだけれども、いずれはWEBライターとしても活動しようと考えている。

ここに来たあなたは、

「WEBライターってどんな世界なんだろう」

「WEBライターって言葉はよく聞くけど、実際どんな仕事があるんだろう」

「WEBライターになりたいけど、どうすればなれるんだろう」

「WEBライターを副業として稼ぎたいけど、どうすれば稼げるようになるんだろう」

などと思っていることだろう。

そんなあなたの疑問を少しでも晴らせるよう、役に立つ本を紹介しようと思う

【ちなみに】
当ブログで紹介している書籍は全て、Amazonの電子書籍読み放題サービスKindle Unlimitedで読んだものである(注 私が読んだ後に読み放題対象外になっている書籍もあります。しかし再び読み放題対象になることもあり。)。
↓↓↓

Kindle Unlimited公式ページ

なぜ読み放題作品しか紹介しないのかと言うと、単純にお金が無いからである……。

「WEBライターってこんな世界なんだ!」と分かる本6冊

※専業を前提とした話が多いですが、やるべき事は副業でも同じなので参考になります。

『1年以内に月収20万を達成する! マイペースにゆるく頑張りたい人向けの、Webライターとして稼ぐロードマップ Webライターのロードマップ』

書誌情報
著者ゆらり
発行年月日2021年2月12日
Amazonレビュー・件数
(記事投稿日時点)
4.4 734件
本の概要

WEBライター開始から9カ月で月収20万円を達成した筆者が、

  • WEBライターとはどんな仕事か
  • 開始1年で月収20万円を達成するためのロードマップ

について語っている一冊。

全84ページと短めの文章であるため、30分程度で読み終えることができる。

良かった点

段階的に月収を上げる方法が分かる

1年を4段階に区切り、それぞれの時期にやるべきことを解説している。

最初からクラウドソーシングで案件を受注しようという話を聞いて「え、いきなり?」と思いましたが、そのメリットの大きさを知って納得。

月収20万円到達にはかなりの文字数を書く必要があるなぁ…と感じたが、10万円くらいなら難易度は高くなさそう。

『開始7ヶ月で40万円稼いだ現役ライターが教える、世界一わかりやすいWebライターの教科書: ライティングスキル0からでも在宅でのんびり稼ぐ”書く副業”のはじめかた/月収1万円から40万円までの稼ぎ方をロードマップ形式で徹底解説/転職無しで収入をUPさせる方法/HSP・繊細さんにこそおすすめしたい理由とは?』

書誌情報
著者中野佑一
発行年月日2023年12月24日
Amazonレビュー・件数
(記事投稿日時点)
4.6 101件
本の概要

ブログ・コンサルタント業・YouTubeなどで活躍している筆者が、

  • WEBライターとして稼ぐために必要なもの
  • 月収40万円までのロードマップ
  • 初心者が意識するべきこと

などについて語っている一冊。

読む前は

「月収40万円ってことは上級者向けの話なのでは?」

と思っていた。

しかし読んでみると、かなり初心者に寄り添った内容であり、

「これなら始められそうだな」

と思わせてくれた。

良かった点

初心者から月数十万を稼ぐまでの過程が詳細に分かる

印象に残ったのが

「よほど専門性の高い案件でなければ『人間性』の方が大事」

という言葉。

文章を書くスキルがいくら高くても、納期を守らなかったり連絡を疎かにする人は採用されないとのこと。

ということは、社会人の基本的なルールを守れる人であれば、WEBライターとして稼ぐことはできるのである。

私たちが思うより、WEBライターを始めるハードルは低い。

『Webライター未経験から月収100万円を稼ぐまでのロードマップ : ー月収100万円のライターを何人も生み出した編プロ代表が語る 「Webライティング」の基本』

書誌情報
著者沖ケイタ
発行年月日2021年10月12日
Amazonレビュー・件数
(記事投稿日時点)
4.4 331件
本の概要

ブロガーとして数千万円以上稼ぎ、現在は編集プロダクションを運営している筆者が、

  • 稼げるWEBライターのスキル
  • 月収100万円までのロードマップ

などについて語っている一冊。

筆者の経験をフルに使って一項目ずつ深堀りされていて、表面的ではなく本質的な知識が学べた。

良かった点

・スキルの高いWEBライターになる方法が分かる
・月収100万円に至るまでの具体的な過程が分かる

特に、ライティング能力は

「文章で情報を分かりやすく伝え、読者に何かしらの行動を促す力」

であるという話にすごく納得した。

この力が身に付けばもちろんWEBライターとして稼げるようになる。

それどころか、あなたの本業でも仕事の質が上がり、結果給料が上がることに繋がる。

WEBライターを始めることは、複数の場所で今以上にお金を稼ぐチャンスを増やすことなのだ。

『文章だけで月100万円稼ぐ方法|コロナ時代に副業でも在宅ワークでも稼げるWebライティングの全ノウハウをWebライターが伝授』

書誌情報
著者藤原 将
発行年月日2020年10月20日
Amazonレビュー・件数
(記事投稿日時点)
4.3 530件
本の概要

美容師として働きながらWEBライター業を始め、後に独立して月収100万円を達成した筆者が、

  • 月収5万円の稼ぎ方
  • 月収15万円の稼ぎ方
  • 月収50万円~100万円の稼ぎ方

について自身の経験をもとにまとめた一冊。

良かった点

初心者から上級者のやるべきことを網羅している

初心者には読みやすい文章のルールからクラウドソーシングのプロフィール設定についてまで

上級者には仕事獲得経路の拡大からライター×プラスαスキルの掛け算の話まで。

とにかく幅広い話がされているのが本書の魅力。

特に中・上級者向けの話では

「自分からコミュニケーションを取りに行く」

ことが重要になってくるのだなと読んでいて実感した。

「じゃあWEBライターを始めよう!」と決意した人に読んでほしい本2冊

前章を読んで

「WEBライターに挑戦しよう!」

と思ったあなたにおすすめの本。

『Webライティング1年生の体験入学』

書誌情報
著者なおみ
発行年月日2023年1月31日
Amazonレビュー・件数
(記事投稿日時点)
4.8 33件
本の概要

WEBライティング歴3年の筆者が、読者の

  • 文章を書いた経験がなくて不安
  • 自分が書いた文章が読みやすいかどうか分からない
  • 何に気を付けて文章を書けばいいのか分からない

という悩みを解消している一冊。

全体を通して、

「筆者は自分の言葉で文章を書いている」

と強く感じた。そういう文章が私は大好きである。

アドバイスの内容自体はシンプルだが、例え話や言葉の言い回しがユニークで分かりやすい。

タイトル通り、「体験入学」にふさわしい本である。

良かった点

実は皆気付いていない、文章の落とし穴と解決方法が分かる

特に

「ということ」「というもの」「のような」「について」を多用しがちという話。

腹パンされた気分だった。

本書は初心者向けですが、文章を書き慣れてきた人にとっても耳の痛い話が多い。

『Webライターが書いてはいけない文章28選』

書誌情報
著者たくろー
発行年月日2022年6月25日
Amazonレビュー・件数
(記事投稿日時点)
4.6 102件
本の概要

IT企業に勤めながらWEBライター・編集者として活躍している筆者が、よくある間違った文章表現について指摘している一冊。

良かった点

WEBライティングにおける正しい表現が学べる

例えば

「このアトラクションは、とても楽しいです。」という一文。

私は全く違和感を持たなかった。

しかしある一か所、文法が間違ってるのだ。

筆者の指摘を受け、私はまだWEBライティングに通用する文章が書けていないことに気付いた。

ブログは自由に表現できるのが良い所ですが、厳格なルールを身に付けるためには意識して勉強する必要がある。

【おわりに】始めるのには勇気がいる。でも始めてしまえば案外できる仕事(だと思う)。

就職して働いている人にとっては、自分で仕事を受注してお金を稼ぐ仕事は未知の世界である。

知らないが故に否定的な人も多いのだろう。

そんな人に囲まれながら始めるのには勇気がいる。

しかし私はブログを始めて、1人でお金を稼ぐことで今まで得られなかったスキルや知識をたくさん得られた。

収益額も少しずつ上がっている。

それはきっとWEBライターの世界も同じである。

少なくとも挑戦して失うものはないし、何も得られないことなんてない。

少しでも挑戦したいと思ったならば、自分の気持ちに従ってみないか。

【最後に宣伝】

当ブログで紹介している書籍は全て、Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

(※しかし私が読んだ後、読み放題対象外になってしまうことがあります。
ガッデム!
ただ対象外になった作品が再び読み放題対象になる場合もありました。)。

こちらから登録できます。
↓↓↓

Kindle Unlimited公式ページ

「Kindle Unlimitedのことをもっと詳しく知りたい」と思ったらこちらの記事へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました