私は元行政職員だったが、今年2024年の3月に退職した。
そして4月、クラウドソーシングサイト『ランサーズ』に登録した。
ブログの方はまだ収益が発生しないと分かっていたため、先に「自分の力で稼ぐ」体験をしたかったのである。
プロフィールの欄に色々な情報を書いていく。
事前の調査では、理想は本名で顔の見える写真を載せるべきだと書いてあった。
しかしそれでは「がくれん」として活動する意味が無くなってしまう。
結局名前は「がくれん」のまま、画像はマスクをして少し遠くから撮影した写真を使った。
次に紹介文。
経歴・できること・趣味などをなるべく細かく書いた。
あとは本人確認(マイナンバーで行ったがクソ面倒くさかった)を行って完了した。
早速仕事の案内を見る。
無数にあるため検索条件を絞る。
単純労働が多い「タスク」で20円以上とした(20円未満はさすがに搾取されている気がしたためです。)。
すると200件ほどヒット。できそうなものを探す。
あった。
「今年の投資信託の購入額、現時点での利益などを教えてください。」というアンケートの回答だった。
早速開始する。
殆ど数字を確認しながら打ち込むだけ。
10分くらいで作業を終えた。
その2日後。
報酬が確定したことをマイページで確認した。
人生で初めて、自分1人で(給料以外で)お金を稼いだのである。
それは言葉では表現できないような喜びだった。
皆も経験してみてほしい。
ただ、クラウドソーシングだけで飯を食っていくとなると、ハードルはかなり上がる。
少なくとも私がやったタスクでは99.99%不可能である。
コンペ・プロジェクト案件に自ら応募し、採用される必要がある。
それでも挑戦したいというあなたに、参考になりそうな本を紹介する。
読めば、なんとなく進む方向が定まってくると私は思う。
【ちなみに】
当ブログで紹介している書籍は全て、Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものである(注 私が読んだ後に読み放題対象外になっている書籍もあります。しかし再び読み放題対象になることもあり。)。
↓↓↓
なぜ読み放題作品しか紹介しないのかと言うと、単純にお金が無いからである……。
「これが『クラウドソーシング』の世界か!」と大体分かる本3冊
『WEB制作副業特化 クラウドソーシングの教科書!! PART-1: 営業経験なし・人脈なし 人生どん底会社員でも月収10万円超!!』
書誌情報 | |
著者 | たかひろ |
発行年月日 | 2024年1月19日 |
巻数 | 3巻 |
読み放題対象 | 3巻 |
Amazonレビュー・件数 (記事投稿日時点) | 11件 |
クラウドソーシングについての「学習フェーズ」から「お金を稼ぐフェーズ」に移るために、
・そもそもクラウドソーシングとは何か
・どんな心構えを持つべきか
・どんなプロフィールを作ればよいのか
・案件にどのように対応すればよいのか
について解説している。
タイトルの印象から
「筆者の体験談がメインなのかな」
と思っていた。
しかし読んでみると、クラウドソーシングの定義から実際の案件対応まで丁寧に解説されていた。
読み物というよりは教科書的に使える一冊。
・クラウドソーシングに興味はあるが知識はない人
・基本的なことが知りたい人
『50歳の人にこそ始めてほしいクラウドソーシング副業: 社畜サラリーマンが【人生100年時代】に備えて今から始めたいスキマ時間で副収入を稼ぐ秘訣』
書誌情報 | |
著者 | ととろん堂 |
発行年月日 | 2023年5月17日 |
Amazonレビュー・件数 (記事投稿日時点) | 26件 |
人生100年時代に備え、中高年のビジネスパーソンがクラウドソーシングで所得を得る方法を解説しています。
またおまけとして「電子書籍出版」による収入について語っている。
本書のページ数は100ページ。
しかも1ページごとの文章量が少ないので、20~30分で全部読める。
しかし内容が薄いということはなく、
- 副業にはどんな種類があるのか
- なぜクラウドソーシングが良いのか
- なぜ電子書籍出版で稼げるのか
についてピンポイントにまとめられており、十分参考になる。
「50歳の人に」というタイトルだが、どの世代が読んでも役立つ一冊だと思う。
『クラウドワークスで1件10000円稼いだ私の方法』
書誌情報 | |
著者 | 大吉いるか |
発行年月日 | 2023年4月16日 |
Amazonレビュー・件数 (記事投稿日時点) | 37件 |
ネタバレ厳禁ということなので簡潔に書く。
本書は筆者がクラウドソーシングの中のある1つの方法で1件10000円を稼いだという体験を語ったものある。
読んだ感想としては、
- このジャンルって案外稼ぐのは難しくないんだ!
- そういうお金の入り方もあるのか!
- コツを掴めば自分でもやれそう!
という感じでとっつきやすい内容だった。
クラウドソーシングで何をやるか迷っているならば読んでみてほしい。
【おわりに】まずは仕事の種類とサイト調べから。あとは実践。1円稼げたら偉い!!
クラウドソーシングと一言に言っても幅広いジャンルがある。
そのため
「どんな種類があるのか」
「どんなサイトがあるのか」
という基本が分かったら、各ジャンルに関する本を何冊か読むことをおすすめする。
この記事も随時更新するため、新しいものが読みたくなったら覗きに来てくれ。
【最後に宣伝】
当ブログで紹介している書籍は全て、Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。
(※しかし私が読んだ後、読み放題対象外になってしまうことがあります。
ガッデム!
ただ対象外になった作品が再び読み放題対象になる場合もありました。)。
こちらから登録できます。
↓↓↓
「Kindle Unlimitedのことをもっと詳しく知りたい」と思ったらこちらの記事へ。