PR

Kindle Unlimitedで節約読書!バドミントン上達に役立つ本3冊

ビジネス・実用・啓発
※アフィリエイト広告を利用しています。

最近、バドミントンの本を読んで練習してるんだけど、なかなか上達しなくてさ。

ふふ、先輩、焦ってる顔も可愛いなぁ。
私が相手になってあげようか?

またそういうことを言う…
でも本の内容、かなり参考になるんだ。

そうなんだ〜。
先輩が真剣に読んでると、つい私も読みたくなっちゃうよ。

でも、読んだことを実際に練習に活かすのが大事なんだよな。

うんうん、先輩が上達する姿、私も見てみたいな。

【宣伝】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

「これならバドミントンを自力で勉強して上達できる!」と思わせてくれる3冊

基本動作と練習法を押さえて確実に上達『必ずうまくなるバドミントン 基本と練習法』

書誌情報
著者升佑二郎
発行年月日2023年9月26日
ざっくりどんな本?

初心者から中級者向けに、バドミントンの基本動作と練習法を丁寧に解説した一冊。

シャトルを遠くに飛ばす感覚から、パターン練習まで段階的に学べるので、確実に上達したい人にぴったり。

この本の良さ
  • 打ち方の基本原理が丁寧で、初心者でも理解しやすい。

  • シャトルを飛ばす感覚を身につけるコツが分かる。

  • パターン練習が豊富で、反復練習にも困らない。

 
こんな人におすすめ
  • バドミントンを始めたばかりで、基礎からしっかり身につけたい人。

  • 練習の質を高めて、試合でのプレイを安定させたい中級者。

個人的には「まず感覚を掴む」っていう第1章が超重要だと思う。

フォームより先に楽しさがついてくる感じが最高。

試合で活きるコツを50個まとめた実践本『試合で勝てる!小学生のバドミントン 上達のコツ50』

書誌情報
著者城戸友行
発行年月日 2021年10月25日
ざっくりどんな本?

ジュニア選手の育成経験豊富な著者が、基本技術から試合で使えるテクニックまで50個にまとめた実践的バドミントン指南書。

初心者~中級者が「覚えた技をどう試合で使うか」までイメージできる一冊。

この本の良さ
  • 基本技術から応用テクニックまで幅広く網羅。

  • コマ送り写真で動きのポイントが分かりやすい。

  • 実践に直結するアドバイスが満載で、すぐに試合で活かせる。

こんな人におすすめ
  • 初心者だけど、早く試合で勝てるようになりたい人。

  • 少し慣れてきたけど、試合で使える実践テクを知りたい中級者。

個人的には「技を覚えたらどう活かすか」まで丁寧に書かれているところが刺さる。

単なる技術書で終わらないのがいいんだよね。

体づくりで勝率アップ!効率的トレーニング指南『バドミントン 勝利につながる「体づくり」 競技力向上トレーニング コツがわかる本』

書誌情報
著者吹田真士
発行年月日2020年3月20日
ざっくりどんな本?

筑波大学バドミントン部監督の著者が、大会で勝つための体づくりに特化してまとめた一冊。

基本動作の強化から体幹・筋力トレーニングまで、実践的に学べる内容。

打ち方の本とセットで読むとさらに効果的。

この本の良さ
  • 大会で勝つために必要な筋力・体幹トレーニングが分かる。

  • ウォーミングアップから実戦を意識した動きまで体系的に解説。

  • 家でもできるメニューが豊富で、自分のペースで体づくり可能。

こんな人におすすめ
  • 楽しむだけでなく、大会で勝てる実力をつけたい人。

  • 家でも効率よく体を鍛えて、競技力を底上げしたい人。

個人的には「試合での動きを意識したトレーニング法」が良い。

打ち方だけじゃなく、体の使い方まで学べるのは嬉しいよね。

おわりに

本を読むだけじゃなく、実践して初めて上達が実感できるな。

ふふ。
先輩が頑張ってる姿、私まで元気が出ちゃう。

これからも読書と練習の両立で、もっと上手くなれるといいな。

うん、私も応援するね。
一緒に楽しもう、先輩。

【最後にお知らせ】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

「Kindle Unlimitedのことをもっと詳しく知りたい」と思ったらこちらの記事へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました