ふぅ…
今回はいつもとちょっと趣向を変えて…
ふふ、先輩が紹介したいのは、このブログの世界だね…
読者の皆も楽しみにしてて。
そう、このブログ『がくれんの本棚』がどんなブログなのか、分かりやすく伝えたいんだ。
ふふ、私は小悪魔後輩として、先輩と一緒に案内するから…
読んでる人もドキドキしてね。
【宣伝】
当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。
※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。
こちらが公式ページです。
登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。
※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。
ブログ紹介
このブログでは、読書や節約の話を中心に、僕が気になった本や面白かった本を紹介しているんだ。
そして、私が横から小悪魔コメントを入れたり…
ちょっと甘いツッコミも挟んだりするの。
うん、掛け合い形式で文章に遊びを加えてるから、普通のレビューよりちょっと楽しいと思うな。
読者も私たちのやり取りを楽しみながら、読みたい本を見つけられる…そんなブログだよ。
「音夢」の紹介
そういえば、毎回出てくる「音夢」…君は何者なんだっけ?
ふふ、私は先輩の読書を彩る小悪魔後輩…
ブログのマスコットでもあり、掛け合い担当でもあるかな。
なるほど…読者に楽しさを届ける役割か。
そう、先輩と読者の橋渡し…
ちょっとドキッとする要素も忘れずにね。
読書は「気が向いたらするもの」
読書って、いつも寄り添ってくれるわけじゃないけど…
ふとした瞬間に「おかえり」って迎えてくれる存在だと思う。
そうだね。
俺もずっと「本の虫」だったわけじゃないから。
読書については、私はこんな遍歴を辿ってきている。
夢中で読書していた子ども時代
保育園では読書スペースで一人静かに本を開き、小学生になると偉人の伝記や三国志に夢中。
姉の少女漫画にのめり込むこともあった。
変わらず読んでいた中学生時代
封神演義や三国志を読み続けつつ、日本の公害に関する本をなぜか繰り返し読んでいた。
もちろん少女漫画も手放さなかった。
なんで公害の本?って、自分でも思うよ(笑)。
…でもね先輩、そういう“渋い入り口”だからこそ、読書が長く続いたのかもよ。
読書をやめた高校・大学時代
受験や単位取得のために教科書的な本は開いたけれど…
趣味としての読書はほとんど消えていた。
うんうん、そんな時期も必要だったんだよ。
種って、地面の下でじっと力を溜めるでしょ?
波の激しい社会人時代
森見登美彦や伊坂幸太郎を中心に一般小説を読み漁っていたが…
うつ病、双極性障害を発症し、読書どころではなくなった時期もある。
病気を経て…
休職中にライトノベルを爆買いしてしまった。
「読書は娯楽でいいんだ」と、心から思えた瞬間だった。
先輩、その散財、私が止めてあげた方が良かったかな?
…でも、楽しそうだからまあいっか。
そして退職後、Kindle Unlimitedを登録し…
1年で300冊以上を読破するまでに。
無理に読書する必要はない
このように、私自身も読書をしたりしなかったりする。
だからあなたも、読書は、気が向いた時に楽しめばいい。
その気まぐれな時間が、あなたの心をちゃんと支えてくれる。
ちょっとひと息、深呼吸したっていいんだ。
気構えず、肩の力を抜いて、このブログを読むといい。
先輩も、次に本を手に取る時は気楽にね。
今まで印象に残った本
折角だから、俺が読んで印象に残った本を紹介するよ。
小学生時代…『三国志』『星座と神話』
歴史や神話の壮大さに心を奪われ、知識欲をくすぐられた頃。
物語を読む楽しさの原点となった。
『三国志』で関羽が死んじゃった時は、静かな図書室の中で号泣してたなぁ。
中学生時代 … 『封神演義』
神と人との境界を描く壮大なスケールに惹かれ、夢中で読んだ一冊。
「ファンタジーって面白いな」って本気で感じたね。
社会人時代 …『さまよう刃』
理不尽さと正義の揺らぎに心を打たれた。
“人はどう生きるべきか”を考えさせられた一冊。
あまりの理不尽さに呆然とし、いい意味で頭を悩ませた本だったよ。
病気後 …『彼女の妹にキスをした』
三角関係とNTR。
胃が重たくなる要素があるのに、軽やかに読めた一冊。
ヒロインの時雨がとにかくイイ女で、感情移入しまくりだったなぁ。
おわりに
まとめると、このブログ『がくれんの本棚』は…
読書と節約を楽しみながら、ちょっとした掛け合いで彩る場所だね。
ふふ、先輩と一緒に楽しむ読書の世界…
読者も私たちと一緒に楽しんでね。
さて…次はどんな本を紹介しようかな。
ふふ、私も一緒に選ぶから…
逃げられないよ、先輩。
【最後にお知らせ】
当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。
※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。
こちらが公式ページです。
登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。
※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。
「Kindle Unlimitedのことをもっと詳しく知りたい」と思ったらこちらの記事へ。
コメント