私は一応読書ブロガーなのだが、「本の虫」ではない。
1カ月に30冊読んでいた時代もあれば、7年くらい殆ど本を読まなかった時代もある。
そんな上下の激しかった私だが。
当ブログを始めてから、再び読書熱が高まっている。
「読書ブロガーなんだから当たり前だろ!」とあなたは思うかもしれない。
そしてもちろん、そのツッコミは正しい。正しいのだが。
熱量が想定以上なのだ。想定を遥かに上回っているのである。
当然それは良いことだし、「読書熱が戻ってきてヨカッタネ!メデタシメデタシ!」で終わって良い所なのだが。
何か面白いなと思ったため、何故こんなことになったのか、今までの自分を振り返りながら考察してみる。
ついでに皆をブログデビューさせようという魂胆もアリ。
最初に読書にハマったのは保育園~中学時代。夢中だった。
私は元々活発なタイプではなかったが、それでも小学2年生くらいまでは、友達とサッカーやドッヂボールをして遊んでいた。
(ちなみにサッカーはボールを空振りした勢いですっ転ぶレベルでしたが、ドッヂボールはそこそこ強かったと自負しています。)
しかし3年生の時、1冊の本と出会った。出会ってしまった。
「三国志」である。
劉備、関羽、張飛の義兄弟の活躍に心躍り、
彼らの最期に図書室で号泣し。
中学生になっても熱が冷めず、町の図書館に通って三国志関連の本を読み漁った。
終いには漢文まで読み始めた。どうにか読んでいた。
読書ばかりし過ぎてずっとデb…ぽっちゃり体型でした。
高校・大学時代にぱったりと読書をやめた。
中学までとは一転、高校に入ると読書を全くしなくなった。
何故かというと、
- 勉強に付いていくのに必死だった
- 部活が楽しかった
という感じ。
特に勉強の方は、入学当初の試験で校内の最低点近くを取り、さすがにまずいと感じて空き時間も問題集を解いていた。
ガリ勉眼鏡である。
大学に入ると、
- 勉強がさらに難しくなった
- 部活関連で大会運営の仕事を始めた
- 空き時間はアルバイトに充てた
という感じで、さらに余裕がなくなり、勉強関係の本しか触れることがなくなっていた。
(親が私の部屋を見て、「ア~レェ、ナンカホンガフエテナァイナァ……」とか言ってました。)
本を読まなきゃいけない筈の学部だったんですけどね…
社会人生活初期、読書熱が戻ってきた。
大学を卒業し、私は教員になった。
部活指導もあって月~土曜は忙しかったが、日曜だけは一日ゆっくりできたため、少し余裕が生まれた。
そこで久しぶりに読書してみようかなと思い立ち、何冊か小説を手に取った。
気が付くと中学生の時以来、熱中して本を読んでいた。
特にハマったのが、
- 『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦 著
- 『バッテリー』シリーズ あさのあつこ 著
- 『おいしいコーヒーのいれ方』シリーズ 村山由佳 著
である。
どれも読んでいて面白かったり、心温まったり、心を満たしてくれる作品だった。
しかし……そんな時期は長くは続かないのである。
うつ病発症。調子を崩し、あまり読書できなかった10年間。
教員になって2年目の秋ごろから、主に仕事に関する不安から体調を崩し始め、最終的にうつ状態になってしまった。
(一応言っておきますが、仕事において私は人間関係に恵まれている方でした。体調を崩し始めたのは自分自身が「できない」という思いに強く囚われてしまったためです。)
それから約10年、多少の上下はあったが気力が湧かない日々が続き、読書は殆どできなかった。
10年である。長かった。
(仕事も転職を繰り返し、最終的に退職しています。執筆現在、職に就いていません。)
ブログ運営を始めてようやく、また読書にハマってきた。
何度目かの仕事を退職した時、私は
- 就職して継続的な仕事をするのは難しい
- お金を使わないので必要最低限の収入があれば良い
- 自宅でできる仕事がしたい
と考えた。
そしてなんやかんや調べた末、ブログ運営を始めることにした。
そこで何のブログにするかを考えた時、一番に浮かんだのが読書だったため、本を紹介するブログにすると決めた。
でも読書してなかった時期の方が長いんだよな…
と思い、始めは不安だった。
しかしブログを始めてみれば、
- 興味のある本を読む(普通に楽しい)
- 読んだ本の紹介記事を書く(難しいけど楽しい)
- モチベーションが上がり自然と次の本に手が伸びる(さらに楽しい)
という感じで、月に10~20冊ペースで読むくらいには再び読書にハマることができた。
ハマり過ぎである。お前(自分)は無理しているのではないか。
と問うてみるが、どうやらまだ無理はしていないらしい。
まだブログ開始7カ月程度だが(2024年9月)、読みたい本のリストはどんどん膨らんでいるため、早々に読書熱が冷めることはないだろう。
でもほどほどにね。
【ここまで読んでくれたあなたに感謝しつつ紹介】
月に本を10~20冊も「購入」していると財布がすっからかんになるため、大量に本を読みたいならKindle Unlimitedを利用することを勧める。
私はAmazonの手先である(大嘘)。
初回登録なら30日間は無料である。
(期間終了後は月額980円。安っ!とはならないですが、読めるジャンル・冊数が圧倒的なので私は大して気にしていないです。)。↓↓↓
【おわりに】ブログ始めると読書習慣身に付くよ。無料ブログでいいからやってみるといい。
私はブロガーなので、ブログ運営のメリットを肌で感じているが。
改めて考えてみると、ブログを運営することのメリットは
- 分かりやすい文章を書く力が身に付く
- 商品を売る方法が分かるようになる
が大きいが、
「読書習慣が身に付く」
という効果もあると思う。
無論、読書ブログに限った話ではない。
だから。
「本を読みたいとは思ってるけどなかなか習慣が身に付かない」という方。
クオリティが高くなくても良いから、ブログを始めてみるというのも一つの手だよ。
【ブログ始めたいと思ったら読んで!】
この記事を読んで
「じゃあ自分もブログ始めてみようかな」
となる人は多くないと思うが、もしいるのなら
「ConohaWING」
というレンタルサーバーを契約することをお勧めする。
有料にはなるが、
・機能が充実している(操作、デザイン面で不満に感じたことがないです)
・有料サーバーの中では安い(私は月額1,089円のプランを使っています)
・表示スピードが速い(遅いと大体ブラウザバックされます)
・WordPress(ブログ作成用ソフトウェア)のセットアップも一括してできる
という感じでメリット盛り盛り。
詳細なやり方はヒトデブログさんが分かりやすく解説してくださっている(中学生でもできるくらいに丁寧な解説です。マジで。)。
「ブログの話は置いておいて、取りあえず本は読んでみるか」と思ったらこちらの記事へ↓
コメント