PR

Kindle Unlimitedで節約読書!WEBデザイナー必読本3冊【2025年版】

ビジネス・実用・啓発
※アフィリエイト広告を利用しています。

WEBデザインって、勉強したいけど本を買い揃えるとすぐ高くなるんだよな。

ふふ、それならKindle Unlimitedで解決。
デザインの基礎から最新のトレンドまで、けっこう幅広く本が揃ってるんだよ。

へえ、実用書ってUnlimitedでも意外と充実してるんだな。

うん。
配色、タイポグラフィ、UI/UX、HTMLやCSSの入門書まであるの。
普通に買ったら何千円もする本を、月額でまとめて試せるのって大きいよね。

なるほど…
必要な本だけ拾い読みして、合わなければ次へ進めるわけか。

そうそう、“デザインの引き出し”を増やすにはぴったり。
Unlimitedなら、財布をデザイン的にシンプルに保ちながら、知識はカラフルにできちゃうんだから。

【宣伝】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

【未経験OK】Webデザイン入門におすすめ本3冊|Kindle Unlimitedで学べる

未経験から収入化までの道筋がわかる『まんがでわかるママのための在宅Webデザイナー入門』

書誌情報
著者福田健太郎
発行年月日2024年3月6日
ざっくりどんな本?

未経験から在宅でWebデザイナーとして稼ぐ道筋を、実話ベースのマンガで解説してくれる入門書。

クラウドワークスなどの大手プラットフォームに頼らずに月20〜30万円を目指すための「ビジネス視点」や「顧客選び」のコツが学べる。

この本の良さ
  • マンガ形式で読みやすいのに、内容は深掘りされていて実践的。

  • 「稼ぐ」ために必要なスキル・考え方・顧客選びの基準がしっかり整理されている。

  • 筆者自身の実体験に基づくリアルなアドバイスなので、再現性が高い。

こんな人におすすめ
「在宅でWebデザイナーを目指しているけど、何から始めればいいかわからない」「副業で20万円以上稼ぎたいけど現実味が湧かない」という人にぴったり。
未経験からどんなステップで顧客獲得・スキル習得をしていけばいいか、実際の体験談を通してイメージできる一冊。

フォント選びのコツが一目で身につく『[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。』

書誌情報
著者MdN編集部
伊達千代
発行年月日2020年12月22日
ざっくりどんな本?

フォント選び・文字まわりのデザインを“ひと目で”理解できる技法図鑑。

各フォントの印象や余白・立体感などのテクニックを、比較画像つきで解説してくれる「フォント大辞典」的な一冊。

この本の良さ
  • 同じ文字を使った比較画像が豊富で、効果の違いがパッと見で分かる。

  • フォントだけでなく、余白・立体感など細かい演出まで網羅している。

  • 「文字のデザインが変わるとここまで印象が違うんだ」と実感できる構成。

こんな人におすすめ
  • デザイン初心者〜中級者で「なんとなくフォントを選んでしまっている」「文字まわりの印象をもっと良くしたい」という人にうってつけ。
    フォント選びのコツや応用テクを、視覚的に一気に学べるので、バナーや資料・SNS投稿まで“見せ方”がぐっと洗練される。

誰でもすぐ実践できるデザイン思考『デザイン初心者必見!秒でデザインできるたったひとつの方法』

書誌情報
著者小麦 脱平
発行年月日2022年8月27日
Amazonレビュー・件数
(記事投稿日時点)
4.2 212件
ざっくりどんな本?

空間デザイナーとして活躍する著者が、「デザイン初心者でも“秒で”実践できる方法」を語った一冊。

全66ページ・画像多めで10分程度で読めるライトな内容だけど、主張はWEBデザイナーにも通じる本質的なもの。

この本の良さ
  • 若手デザイナーが陥りがちな“プライドの罠”を的確に指摘していて、読んでいてハッとする。

  • 文章が短くテンポが良い+画像多めで、さっと読んでスッと理解できる構成。

  • 空間デザインの話なのに、どんなジャンルのデザインにも転用できる考え方が詰まっている。

こんな人におすすめ
  • 「デザインの基礎をちゃんと学んだはずなのに、現場でうまく活かせていない」「自分のプライドに縛られて新しい発想が出にくい」と感じている人に最適。
    短時間で読めるのに“目からウロコ”の気づきをくれるので、明日からのデザインにすぐ活かせる。

おわりに

本屋で専門書を揃えると、気づけば出費が大変なことになるもんな。

Unlimitedなら“ちょっと気になる”からでも気軽に試せるし、勉強のモチベ維持にもなるんだよね。

確かに、手軽に挑戦できる環境って大事だな。

うん。
しかもWEBデザインの知識って一度身につけたら、ずっと使える“財産”になるし。

なるほど、Unlimitedは節約しながら知識をストックする仕組みか。

その通り。
……だから先輩、今度はデザインソフトのショートカットキーも一緒に覚えよ?
だって先輩が困ってたら、私がつい助けちゃうんだもん。

【最後にお知らせ】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

「Kindle Unlimitedのことをもっと詳しく知りたい」と思ったらこちらの記事へ。

タイトルとURLをコピーしました