SNSで収益化って気になるけど…正直、情報が多すぎて何から手をつければいいかわからないんだよな。
わかるよ。
YouTubeでもXでも、ノウハウがあふれてて逆に迷子になっちゃうんだよね。
そうそう。
しかも“これで絶対稼げる!”みたいな怪しい情報も多いし…
ふふ、だからこそKindle Unlimitedが便利なんだよ。
体系的にまとまった本を選んで読めば、基礎から順番に理解できるの。
SNS運用の仕組みや収益化の流れも、本なら安心して学べるでしょ?
情報の海に溺れるより、まずは本で地盤を固めるってことか。
うん。
“節約しながら効率的に学ぶ”っていうのが、SNSマネタイズを始める人にはぴったりなんだよ。
【宣伝】
当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。
※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。
こちらが公式ページです。
登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。
※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。
【SNS副業のリアル】怪しいと思う人にこそ読んでほしい本4冊|Twitter(X)・Instagram活用術
SNS活用で副業収益を伸ばす『副業未経験でも月収+10万円!フツーの女子大生とサラリーマンがInstagram×アフィリエイト・Twitter(X)×Kindle出版で人生激変! 』
書誌情報 | |
著者 | しゅーぞー あお |
発行年月日 | 2024年4月2日 |
Kindle出版で400万円以上を稼ぐしゅーぞーさんと、Instagramで月収100万円を達成したあおさんが、SNS×副業で稼ぐ方法を対談形式で語る一冊。
Kindle出版やInstagram・Xの運用の実践ノウハウを、二人のリアルな体験談を交えて学べる。
-
Kindle出版・Instagram・Xの副業ノウハウが一気に学べる
→単なる「稼ぎました系」ではなく、どんな準備や戦略をしてきたか、再現性のある考え方まで具体的に公開してくれている。 -
圧倒的な情報量(全440ページ)に濃縮された成功の本質
→Kindle個人出版では珍しいボリューム感。実際に副業で結果を出している二人の思考プロセスや試行錯誤が、ケーススタディ的に読める。 -
SNSごとの特性を踏まえた使い方が分かる
→特に「InstagramとXではこう違う」という部分が目からウロコ。自分に合うSNS戦略の見極めに役立つ。
単なるテクニックではなく、実際に成果を出した人のリアルな考え方・手順・SNS別戦略をまとめて学びたい人にぴったり。
実績ゼロから始める運用法『少ないフォロワー数でも収益化できる秘訣 初心者のためのTwitter運用講座』
書誌情報 | |
著者 | のみや |
発行年月日 | 2022年11月27日 |
Kindle出版で活動する著者・のみやさんが、フォロワー7.5万人・月間10万PVブログ運営の「秀吉」さんと対談しながら、Twitter(X)での発信・収益化のコツを解説する一冊。
実績ゼロからでもできる“戦い方”が分かる。
-
「フォロワー数=収益」ではないという本質が分かる
→やみくもにフォロワーを増やすより、まずは“狙う場所”を決める重要性を具体例付きで解説。目先の数字に囚われがちな初心者の視界を一気に広げてくれる。 -
「戦えるフィールドの見つけ方」が実戦的
→「全国じゃなくてまず県大会で一番になれ」という比喩が刺さる。どんなジャンル・規模で勝負すればいいのか、自分ごととして考えやすい。 -
インフルエンサーとのリアルな対談形式で学びやすい
→秀吉さんの経験談や具体的な数字が出てくるから説得力があるし、普通の教科書よりスッと頭に入る。
数に頼らず収益化する戦略や、自分が勝てるポジションの見つけ方を学びたい人に最適。
フォロワー増加の盲点を学ぶ『X(Twitter)入門 / 運用 / マーケティング / 集客|フォロワーの増やし方の「落とし穴」』
書誌情報 | |
著者 | まにゃ |
発行年月日 | 2022年7月22日 |
副業・投資ジャンルでKindle本を多数出している著者が、X(旧Twitter)を使ったフォロワー増加と活用法を解説。
単なるテクニック本かと思いきや、最後に「フォロワーを増やす目的」や「自分の使命」にまで踏み込ませてくれる一冊。
-
フォロワー増加の“型”を整理
ただのフォロワー増やし指南ではなく、何のために増やすのかを問い直させてくれる構成。 -
「使命」への気づきをくれる
「継続して何かを成し遂げる人は使命を持っている」というフレーズが強烈。単なるマネタイズ思考から一歩深いステージへ引き上げてくれる。 -
最終章で認識がひっくり返る
4章までの“よくある運用本”から一転、5章で目的意識や戦略の本質に迫る。読み終わった時、自分の発信軸が見直せる。
単にフォロワーを増やすノウハウだけじゃなく、自分の発信目的・使命を再定義したい人にうってつけ。
数字や収益の前に「自分は何を届けたいのか」をじっくり考えたいフェーズに差し掛かった人に響く内容。
少ない投稿で成果を出す方法『ミニマリスト式超Twitter術』
書誌情報 | |
著者 | なにおれ |
発行年月日 | 2021年9月14日 |
ブログ・資産運用でセミリタイアを達成した著者が、「少ない投稿でも成果を出す」ためのX(旧Twitter)の使い方を解説。
フォロワー増やしのテクニックよりも、「何のためにXを使うのか」という軸づくりに重点を置いた一冊。
結果的に収益や行動の質にも直結する“考え方”を学べる。
-
“投稿量より目的”の発想をくれる
「たくさんツイートしなきゃ」という焦りを外し、まず自分が何のために発信するのかに目を向けさせてくれる。 -
長期視点で人生設計を促してくれる
「長い時間軸で理想の人生を考える」という言葉が刺さる。短期のフォロワー増加ではなく、長い目で自分の生き方や発信をデザインする意識が身につく。 -
収益化にもつながる“心構え”が学べる
運用ノウハウだけでなく、目的→行動→成果という流れを整えることで、結果的にマネタイズにもつながる構造がわかる。
投稿量ではなく、自分の発信の軸・目的を見直したい人にぴったり。
短期の数字に疲れている人が、長期視点で発信スタイルを立て直すヒントが得られる。
おわりに
SNSって自由に始められる分、ちゃんとした知識を持ってるかどうかで差がつきそうだな。
その通り。
戦略を知らないまま走るのと、基本を押さえて走るのとじゃ結果が全然違うんだよ。
うん。
Kindle Unlimitedで必要な本を押さえておけば、無駄に情報に振り回されなくて済みそうだね。
そうそう。
節約読書で知識を積み上げて、SNSでの挑戦をもっと楽しく、もっと確実にしていこうね。
じゃあ、次の休みに“SNSマネタイズ”の本を探してみるか。
ふふ、先輩がどんなSNS戦略を立てるのか、ちょっと楽しみだな。
【最後にお知らせ】
当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。
※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。
こちらが公式ページです。
登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。
※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。
「Kindle Unlimitedのことをもっと詳しく知りたい」と思ったらこちらの記事へ。
コメント