PR

Kindle Unlimitedで節約読書!英会話マスター本3冊【2025年版】

ビジネス・実用・啓発
※アフィリエイト広告を利用しています。

英会話、やっぱり本で読む方が身につくかな…

ふふ、Unlimitedなら色んな英会話本がすぐ読めちゃうよ?
気になるフレーズをすぐチェックできるし。

確かに、いきなり会話だけだと覚えられない部分もあるしな。

そうそう。
文字で見てから、口に出して練習するのが一番効率いいんだよ。

なるほど、読むことで理解してから話す…か。

ねえ先輩、私と一緒に英語フレーズを真似っこして遊んでみない?
きっと”楽しい”練習ができるよ……ふふ。

【宣伝】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

【英語学習】効率よく身につく本3冊|Kindle Unlimitedで読める

基礎から自然な表現まで学べる『カラー改訂版 世界一わかりやすい英会話の授業』

書誌情報
著者関 正生
発行年月日2019年10月19日
ざっくりどんな本?

関正生さんによる英会話学習書。

「なぜその表現になるのか」を文化やニュアンスから丁寧に解説し、会話パターンの習得とメンタル面(話すときのタフさ)までフォローする一冊。

カラー版で見やすく、納得しながら身につけられる実践向けの構成になっている。

この本の良さ
  • フレーズの「なぜ」を腑に落とせる。 単なる丸暗記じゃなく、語感や文化的背景から意味を理解できる。

  • 会話パターンが掴みやすい構成。 使える表現をパターンとして整理してくれるから、実際の会話ですぐ使える。

  • 話すときの心構え(メンタル)まで扱う。 話す不安や躊躇の対処法もあるので、実践での踏み出しやすさが違う。

  • カラーで読みやすく実用的。 見やすさ×説明の丁寧さで学習効率が高いうえ、教科書感が薄くて続けやすい。

こんな人におすすめ
「なんとなく覚えてるけど使えない」「機械的に訳してしまう」人。
訳の理由・表現の感覚を理解して、実際の会話で自然に使えるようになりたい人にピッタリ。
短期留学前や英会話に挫折した人の再挑戦にもおすすめできる。

読めば英会話のモヤモヤがスッと消えるタイプの本。実践派向け。

初心者が安心して始められる『難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!』

書誌情報
著者スティーブ・ソレイシィ
大橋弘祐
発行年月日2017年7月25日
ざっくりどんな本?

長年英語指導をしてきたスティーブ・ソレイシィさんが、「英語は難しい」という呪縛を解いて、誰でも話せるようになる方法を、大橋弘祐さんとの対話形式で教えてくれる一冊。

学校英語でつまずいた人にも優しい「入り口」的な内容。

この本の良さ
  • “難しい=正しい”という固定観念を壊してくれる。 まずは英語への苦手意識・洗脳を解くところから始める、という考え方が新鮮。

  • シンプルな言い換え力の大切さがわかる。 難単語よりも「簡単な表現で伝える力」が英会話の鍵だと気づかせてくれる。

  • 文法より実践重視の姿勢。 「正確さ」より「通じること」を優先する意識改革ができる。

  • 会話形式で読みやすい。 スティーブさん×大橋さんのやり取りがやさしくて、すらすら頭に入る。

こんな人におすすめ
「英語を何年も勉強してきたのに話せない…」と悩んでいる人。
学校英語の呪縛を一度リセットして、シンプルな表現で“通じる英会話”を最短で身につけたい人にピッタリの入門書。

読めば「英語って、こんなにカンタンだったのか」と思えるはず。

心のハードルを下げたい人にこそおすすめ。

日常フレーズを声に出して習慣化『朝から夜までつぶやき英語―――英会話は「声に出す」アウトプットが9割』

書誌情報
著者清水 建二
発行年月日2020年2月20日
ざっくりどんな本?

英語教材クリエイター・清水建二さんが「英会話はアウトプットが9割」と断言し、“つぶやき学習法”を軸に朝から夜まで日常フレーズを声に出して習慣化する方法をまとめた一冊。

基礎→実践の2段階構成で、1,500以上の例文付き。

この本の良さ
  • “声に出す”ことに全振り。 インプット中心の勉強法から抜け出し、アウトプット習慣を作れる。

  • 中学英語レベルからスタートできる。 「I want to〜」「Can I〜」など超基本から始まるので挫折しにくい。

  • 実践編も“基礎+単語”だから怖くない。 基礎をベースに単語を足すだけで自然に表現が広がる。

  • 体に染み込む感覚が得られる。 声に出しているうちに「体が勝手に覚えている」状態になれるのが実感できる。

こんな人におすすめ
「頭では分かってるのに口から出てこない…」と悩んでいる人。
中学レベルの英語を“声に出す”習慣に変え、無意識に口が動く状態を作りたい人にピッタリ。

読むうちに、勉強というより“日常の口癖”に英語が入り込んでくる感覚が面白い本。

おわりに

文字で覚えて、声に出す。
やっぱり本から入るのが安心だな。

うん。
Unlimitedなら、何冊でも気になる本を読めるから、自分のペースで学べるのがいいところ。

うん、これなら無理なく続けられそうだな。

ふふ、Unlimitedの本で学ぶのもいいけど、私と英語フレーズ遊びするのもアリだよ?
……ね、先輩。

【最後にお知らせ】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

「Kindle Unlimitedのことをもっと詳しく知りたい」と思ったらこちらの記事へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました