PR

Kindle Unlimitedで節約読書!ダイエットに挑戦したい人向けの本3冊

ビジネス・実用・啓発
※アフィリエイト広告を利用しています。

ダイエットしたい気持ちはあるけど、結局いつも続かないんだよな……

それって“やり方が自分に合ってない”だけかもしれないよ。
本には色んな方法や体験談が書かれてるから、Unlimitedで探せばきっと自分に合う一冊が見つかるはず。

でも情報が多すぎて迷いそうだよ、音夢。

大丈夫。
食事管理や運動習慣、メンタルケアまで、テーマ別に本がそろってるの。
短時間で読める本も多いから、無理なく取り入れられるよ。

読書でダイエットって、なんだか新鮮な気もするな。

知識を味方につければ、挫折しにくくなるんだよ。
節約しながら学べるのも嬉しいポイントだね。

※今回紹介する本は筋トレの本が多めです。しかしその内容はダイエットにもほぼほぼ通じるので、本記事で紹介することにしました。

【宣伝】

当ブログで紹介している書籍は、全てAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読んだものです。

※読了時点で読み放題対象であっても、後から対象外になる場合があります。ただし、再び対象になることもあります。

こちらが公式ページです。

登録後30日間は無料で利用できますので、「ちょっと試してみようかな」という方にも安心してお試しいただけます。

※解約方法が分かりやすくまとめられた「アプリオ」のページはこちらです。

【筋トレを始めたい人におすすめ】「ダイエットのポイント」と「モチベの上げ方」が同時にわかる本3冊

食べながら整える知識『図解 PFCバランス超入門:健康、ダイエット、筋トレの超基本』

書誌情報
著者浅見 陽輔
発行年月日2023年9月23日
ざっくりどんな本?

「PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)」の超基本を、図解でわかりやすく解説してくれる入門書。

ダイエット・筋トレ・健康管理をちゃんとやりたい人に向けて、必要な知識を網羅してる一冊。

この本の良さ
  • 知識が体系的でわかりやすい
     テレビやネットの断片的な情報じゃなく、PFCそれぞれが体内でどう働くのか、摂らなさすぎ・摂りすぎた時のリスクまで整理して説明してくれる。

  • 筋トレ・ダイエットの成果を出す“正しい道筋”がわかる
     筋肉をつけたい人も、引き締まった体を手に入れたい人も、まず何を食べてどう調整するかの“軸”が掴める。

  • すぐ実践したくなるリアルさ
     プロテインの有用性の解説なんかは目からウロコ。読んだあとに「よし、試してみよう」って思える内容が多い(自分も速攻スポーツショップに走った)。

こんな人におすすめ
「筋トレやダイエットを始めたけど、何をどれくらい食べたらいいのかわからない人」

“食事制限や糖質制限”みたいな極端なやり方じゃなく、きちんと食べながら体を整えたい人にぴったり。
PFCバランスの基礎から実践まで一冊で掴めるから、迷わずスタートできる。

読むだけで前向きスイッチ『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法』

書誌情報
著者Testosterone
発行年月日2016年1月29日
ざっくりどんな本?

「筋トレすれば全部うまくいく!」を、筆者が真面目7割・ユーモア3割のテンションで語り倒す自己啓発×筋トレ本。

Twitter(X)みたいなノリで、読むだけで前向きスイッチが入る一冊。

この本の良さ
  • 筋トレのモチベが爆上がりする
     読むだけで「よし、今すぐジム行こう」って気分になる。筋トレ後のプラスな未来像まで自然に描けるから、行動に移しやすい。

  • アメリカ仕込みの価値観が刺激的
     筆者が高校~大学を過ごしたアメリカの話が新鮮。「ダイエット=筋トレは常識」という文化に触れるだけでも発想が変わる。

  • 理論+勢いのバランスが絶妙
     理屈もちゃんと説明しつつ、全てを筋トレで解決しようとする“マッチョ社長”のキャラが濃い。笑えるのに妙に説得力がある。

こんな人におすすめ
「最近なんか元気出ない・やる気が続かないけど、自分を変えたい人」

堅苦しい自己啓発本より、読んで笑って前向きになれる本がほしい。しかも同時に体も鍛えられる“実益”がほしい、そんな人にぴったり。
読むだけでモチベが湧いて、筋トレを習慣にする第一歩になる。

筋肉が人生を押し上げる『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』

書誌情報
著者Testosterone
発行年月日2018年4月24日
ざっくりどんな本?

前作『筋トレが最強のソリューションである』の“超”バージョン。

Testosteroneさんが、スポーツ科学研究者・久保孝史さんとタッグを組み、筋トレの効果を科学的に裏づけながら「筋肉が人生を押し上げる理由」を徹底解説する一冊。

 

この本の良さ
  • 科学的根拠で納得感が段違い
     筆者の熱量+専門家の知見=説得力MAX。前作の勢いに、エビデンスという武器が加わっているから、筋トレの価値が「感覚」から「確信」に変わる。

  • “自尊心がつく”をデータで裏打ち
     筆者がXで語る「筋トレ=自尊心」というフレーズ、実験データを添えて解説されていて「ユーモアだけじゃなかったんだ」と腹落ちする内容。

  • 読み物としてもパワフル
     真面目な話と笑える話がテンポ良く入れ替わるから、読みやすくて記憶に残る。科学的なのに堅くならないバランス感覚が絶妙。

こんな人におすすめ
「筋トレに興味はあるけど、もっと根拠が欲しい・納得して始めたい人」

自己啓発ノリだけじゃ物足りない。でも論文ばかりの専門書はしんどい。
そんな人にぴったりな“エビデンス付きモチベ本”。
科学的に筋トレの意味を理解して、今日からジムに行く理由がはっきりする。

 

おわりに

 

Unlimitedで調べながら進めれば、健康的に続けられそうだな。

 

 

そうそう。
知識があると“やらされてる感”じゃなくて、自分で選んで取り組んでるって気持ちになれるからね。

 

 

習慣化できれば、体も気持ちも変わりそうだ。

 

 

うん。
先輩が元気でいてくれるのが、私にとって一番嬉しいことだよ。

 

タイトルとURLをコピーしました